会社概要
社 名 | 東亜電設株式会社 |
代表取締役 | 鈴木 雅英 |
本社所在地 | 〒252-0802 神奈川県藤沢市高倉1020-12 |
設立 | 昭和50年1月30日(創業39年) |
資本金 | 1,000万円(4,000万円) |
事業内容 | 建築総合設備 防犯・防災・ネットワークカメラ・セキュリティシステムの販売・設計・施工・保守管理 |
業務概要 |
【防災】 自動火災報知設備・各種消火設備・他消防用設備等全般 厨房用簡易自動消火装置(フード等用簡易自動消火装置) 【防犯】 総合防犯防災警報システム・ネットワークカメラシステム・ITV・オートロックシステム・セキュリティシステム・他各種安全装置 【設備】 総合設備一式 他計装・弱電・通信工事・管工事 セコムグループ総合代理店 キヤノン代理店 パナソニック安全機器代理店 オプテックス㈱代理店 |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 みずほ銀行 りそな銀行 |
主取引先 | セコム セコムグループ各社 キヤノン 新菱冷熱工業 高砂熱学工業 ダイダン 三機工業 斎久工業 大成設備 西原衛生工業所 須賀工業 第一工業 東洋熱工業 九電工 大成温調 大気社 テクノ菱和 ヤマト 鹿島建設 戸田建設 馬渕建設 ホーチキ ニッタン 能美防災 ヤマトプロテック 東京ガス プリンスホテル 高島屋 東急百貨店 松坂屋 三越 相模鉄道 小田急電鉄 西武バス 東京医科歯科大学 東海大学 慶応義塾大学 フェリス女学園 神奈川県 藤沢市 横須賀市 |
電話 | 0466-45-5611 |
FAX | 0466-45-3397 |
メールアドレス | toaee@poplar.ocn.ne.jp |
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
ホームページ | http://toaee.co.jp |
事業内容 | 消防施設工事業 電気通信工事業 管工事業 電気工事業 |
取り扱いメーカー | キヤノン ホーチキ 能美防災 ニッタン ヤマトプロテック 宮田工業 川重防災工業 クリフ クラコ 東新産業 パナソニック ビクター オプテックス TOA セコム セルコ NSS メソア ボッシュ アクシス トスモ |
設計・施工・経歴 | 【駅ビル関係】 目黒ステーションビル 大森ターミナルビル 横浜ステーションビル 小田急本厚木駅ビル 相鉄横浜ジョイナス 池袋ターミナルビル 小田急相模大野駅ビル 【外食関係】 【百貨店・スーパー】 【ホテル】 【医療関係】 【大型ビル】 【大学】 【福祉施設】 【その他】 |
沿革
昭和50年1月 | 会社設立 セコムグループの機械警備システム(SP アラーム等)の施工、防火システムの管理を始める。 |
昭和50~54年 | セコムグループの総合安全システムの施工、管理に於いて、実績をあげ、国内第一位の表彰を受け、併せて独自の防火・防災等、消防設備を含む安全産業としての地盤を確立する。 |
昭和55年 | 厨房用自動消火装置の販売・設計・施工・保守管理業務を開始。総合防災システムを主軸とする安全システムの販売・設計・施工及び管理をより拡充する。 |
昭和59年 | 県内はもとより、全国的にみても珍しい独自の安全専門会社として脚光を浴びる。 |
昭和60年 | 総合防災システムを主軸とする安全産業の確立を目指し、様々な要求に完全に対応できる技術、及びサービス体制を拡充する。 |
平成10年 | アナログカメラシステムの販売・設計・施工・保守管理業務を開始。 |
平成20年 | ネットワークカメラシステムの販売・設計・施工・保守管理業務を開始。 |